ちょっと一息

していいのかどうか分かりません。まぁ就活中だけど行き詰まってしまったのでブログを書こうかなということにしました

 

いまESを提出している真っ只中なのですがどうしても書くのに苦労しているところがあります。

 

ガクチカです。

 

そういえばこの学生生活で何してたっけなぁ〜って振り返ってきましたがやっぱり1番濃かったのはゼミ活動です。

 

ゼミ活動で何をしたか書き起こそうと考えたのです。

ちょうどそんな時に2/17にグッドパッチさんの講演を受けました

まずは講演についてです

内容

  1. 社会におけるデザインの重要性
  2. ポートフォリオ」について知り、プロセス整理・事例の振り返り・デザインスキルの向上が一気に見込めるんだという可能性を理解する
  3. プロジェクトをデザインの視点から捉え直してみる

という構成でした。

 

ポートフォリオって何?

ポートフォリオ(Portfolio)を直訳すると「折りカバン」「書類入れ」という意味です。つまり「作品集」のようなものであり、クリエイター、デザイナーたちが実績をまとめ自らの「名刺」として企業に見てもらうものであるということです。

 

自分の経歴をポートフォリオ化することはアウトプットを見せるアウトプットをつくることになるとおっしゃっていました。

さらにポートフォリオをつくるということは

  1. 誰かに"自分が何が出来る人間なのか"伝わる手段を持つ
  2. つくりながら、"自分が何が出来る人間なのか"確かめる
  3. "伝える"ではなく"伝わる"ためのデザインスキルを向上する
  4. 客観的に自分の作品と制作プロセスを見つめ直すこと

ということに繋がるということを学ぶことができました!

 

ポートフォリオを作ってみよう!

 

そうだ、ガクチカを書くために自分を振り返ろう!そのためにポートフォリオを作ってみよう!

ということで制作してみることにしました

 

そこでゼミ活動を振り返らなきゃと思いブログを見返してみました

 

そこで1つ思ったことが

「もっといっぱい書けばよかった…」ということです。

 

そのときどう思っていたか、何をしたかをもっとブログのなかで細分化させて挙げていけばポートフォリオを作るときもスラスラーっといけるんじゃないかなと感じました

 

 

https://note.com/fumiya_09/n/nf3983b619d1a

 

これが実際に作ってみたポートフォリオです!

noteを使ってみました。

感想としたはブログと差別化させるためにちょっと堅い感じで書いてみたのですが、ブログのまとめになっていそうだなぁと思いました…。

 

でもポートフォリオの制作を通してプロジェクトを再確認できたし、どう動いていたか、プロジェクトを通して自分はどう感じたかを見つめ直すことができたのでES書きにも繋がるだろうと思います!

 

就活中のちょっとした休息?のようなものでした。

 

さあまた夜も頑張るぞーー!!

就活って面白ぇー!っていう境地までに達したいなぁなんて考えてます。まだ大変だって思ってるので。

 

ゼミメンバーの皆さんもそれぞれが納得のいく結果となることを祈っています。

そして卒業まで楽しく過ごしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

end👋

苦手と向き合う

こんにちは!

最近のゼミ活動では就活にベクトルを向けて日々頑張っています!

前々回から少しずつ面接の練習をしてきました!

 

僕は小さい頃から人前に出ることは好きな方でした😅

みんなの前で恐れることなく一発ギャグをやったり、仲の良い友達とコントをやったりしてきました笑

 

しかしいつもみんなの前で定型文?のような作られた文章を式典のような場で発表したり、生徒会の発表をしたりする際は、毎回言葉に詰まってしまい、なかなか言いたいことが言えない感じになってしまいます

 

これは小さい頃からの癖のようなもので、なにか動かないとその言葉が発せないような感覚になってしまっていました

 

なのでいつもみんなの前で言葉を発するよりも、文章を書くことの方が好きになって、そっちにばかり気を向けてしまっていました

 

でも面接は避けては通れない道なわけで、必ずやらなきゃ自分のやりたいことがやれなくなってしまいます。

 

前々回の面接の練習の際に、あまりいい言葉で伝えることができず、たくさんのアドバイスを森田先生や、グループの仲間たちからいただきました

 

自分の弱みを開き直るのではなく、それを改善するためにどういう行動をしているのか

喋る自信がない人は、まず文章として書き留めてみる。そしてそれを頭に入れるだけでは足りない。稽古(練習)を積み重ねて、やっと面接として勝負できる。

このようなことを教えていただきました

 

「苦手だ苦手だ」と思うだけで逃げてしまっていてはもう駄目なんだなとその時に感じました

 

不安だということはまだ練習不足だということ。事前の準備が足りたないということ。

これは先日参加した就職準備セミナーで教えていただいたことです。

 

僕は色んな人からたくさんのことを教えていただいています。これを無駄にしないように、次回のゼミでは少しずつ苦手意識をなくしていけるようにしたいなと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

end👋

 

 

言ってみないと出てこない

この題名は今回のゼミの時間で感じたことです

 

今回のゼミでは300〜350字で自己PRを書き、それを共有するという内容でした!

 

 

ですが、これがなかなか難しい…。

自分の自己PR文をみんなに見せて意見を聞くときは

 

ここが足りないんだ

ここをもうちょっと変えればいいんだ

 

って考え直す時間になりました

 

でも人の自己PR文を見て、どこが足りないのかを探し出す能力が欠けていたなと感じました

なかなか言えない…。

添削できない…。

 

今まで自分を見つめ直すことはやってきたのですが、人を観察するということをやってこなかったため文を見ただけではすぐにアドバイスを出すことができませんでした

 

でも先生からの話を聞いて状況は一転!

その話とは、ある学生さんの自己PRの相談のときの話でした

・・・・・・・・・・

自分は本屋のバイトで陳列を考えました!っていう自己PR文を大人の人に見てもらうと

内容は薄いよねっとなってしまいました

 

しかし

 

何か他にやってることはないの?

と聞かれると

図書館、書店に週5ペースで通ってそこで売れてる本や新しい本などを見ていたそうです

それはさすがに他の人もやってないよねということになり

それがその人の強みになっていました

分析力があり、それを行使してるという強みです

・・・・・・・・・・

話はこういう感じでした!

自分では普段からやっていて、当たり前だと思ってた行動が

客観的に見ると変態的で特殊なことだったりすることもあるのです

 

なるほど!と思い、僕たちは自己PR文には書いてないことで、自分がやってきたことをバーッと言っていきました!

そうするとなんとみんなの良さがどんどん出てくるんです!

 

すごいなぁと思いました

自分では当たり前、こうでなきゃいけないと思って行動してきたことが

人から見ると驚かれるのだなと感じました

そこで僕は言ってみないと出てこないものもあるんだなって感じました!

 

 

そして来週までに自己PR文を大人の人に見てもらい、アドバイスされたことを共有しよう!ということになりました!

僕は2人の人に見ていただきます!

 

同じ文を2人に見せて、それぞれの意見を聞くか。

1人目で言われたアドバイスを聞いて、文を変えた形で2人目に見せるか。

 

どちらにしようかまだ迷ってますが初めての面談なので、しっかりとメモを取りながら勉強していきたいなと思います!

 

 

 

 

 

エピソードを作るのには2ヶ月本気になることだと教えていただきました!

考えます!

頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

end👋

 

 

 

 

自己PR

今回のゼミでは、自己PRをみんなで共有しました!

 

2週間ぶりの対面でしたが、やっぱり面と向かって話すことがどれだけ楽しいのかを感じることができます☺️

 

そして3人1組、2人1組の2つのグループに分かれて自己PRを共有しました!

僕は伊崎さん、義本さんと同じグループでした!

 

f:id:fumiya0908:20201021115609p:image

 

僕の考えた自己PRはこれです!

字数的には400字前後です!

伊崎さん、義本さんからは

・ハードル高め

・準備してからどう発信した?

・「私ってこうなんです」って言えたらいい

という意見を貰えました!

 

あと、みんなで話したときに印象に残ったことを書きます

・人事が聞きたくなるような文を書く

・深掘りされるようにあえて抽象的に書く(内容は面接で聞かれ、話す)

・いかに最初の文でどう思わせるか

 

たしかになぁって思いました

今回の僕の400字前後という字数はちょっと多かったようです

そしてさらに字数を減らすと書く内容がすごく絞られてきます

その限られた字数のなかで人事の人が食いつくような自己PR文を書けたら最高だなって思いました!

 

次回のゼミでは300〜350字で自己PRを書いてきます!

 

 

スケジュールは

10/22(木)15:00〜16:30でやろうと思います

いつもより30分短くしてみました!

 

こんな感じで短くしていって自分のこなせる仕事の限界を探ってみようと思います!

 

頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

end👋

ゼミ活動!

今回のゼミでは自己分析を行い、その結果をお互いに共有しました!

 

 

ストレングスファインダーを使う人が多かったですが、僕はFFS診断というものを使って自己分析を行いました!

FFS理論と宇宙兄弟のキャラクターを関連させて自らの強みや弱点を知ることができる本です!

 

まだ半分くらいしか読めてないので全て読んだらブログに感想を書きたいと思います!

 

 

 

 

次のゼミでは自己PRを400〜500字で書いてこよう!ということになりました!

 

 

 

スケジュールとしては

10/15(水)21:00〜22:30で書きあげようと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

end👋

 

 

 

 

 

 

ゼミ活動とやるべきこと

今回のゼミでは前回にやるべきことを決めていたので、その情報を共有する時間でした!

 

僕は興味のある企業とない企業を調べてスライドとして共有しました!

 

興味のある企業は食品業界に興味があったので「味の素株式会社」を、興味のない企業は「福岡銀行」を選びました!

 

興味のなかった銀行ですが、ただ自分が知ろうとしていなかっただけで、調べてみると自分が予想していたよりも様々な種類の業務を行っているのだなと感じました

 

 

そして共有の時間について反省すべき点がありました

 

みんなで話し合う時間には、共有する時間とさらに次の週までに何をするかという目標設定を決める時間も含まれていました

 

グループは僕を含めて6人です

僕は自分の作ったスライドをただただ読んで、しかもそのスライド量が少し多かったかなと思いました

 

その全員が情報を共有するため、目標設定の時間を差し引いた時間を大体で計算すべきだったかなと感じました

 

次の週のゼミではそこも考えながら共有の時間を作っていきたいです!

 

来週までにすることは自己分析です!

 

 

自分で本を買ったので読んで

10/7(水)14:00〜16:00

で仕上げたいと思います!

頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

end👋

ゼミ活動

今回のゼミから対面での活動が再開しました!

まだ全員が参加するという完全な形ではなく、グループごとに分けられ、隔週で対面という形式でしたがゼミメンバーと直接話すことができたのでとても良かったです!

リモートでは話すことはできたものの、やはり対面で相手の表情が直接見れる状態で話すとなんだか話しやすい気がしました

 

そして今回のゼミではまず「オールドタイプ」と「ニュータイプ」について教えていただきました!

 

f:id:fumiya0908:20200927231100j:image

 

数としてはオールドタイプの方が多数存在しています

しかしこれからはニュータイプへと変わっていくべきであるということを教えていただきました!

 

 

しかしこれから就活を行なっていううえで、就活生はオールドタイプになりがちだといいいます

それは高校、大学で経験した受験が影響しているのかもしれないということでした

試験は正解が存在するため、セオリーのようなものを求めてしまいます

それがオールドタイプの特徴と合致してしまうため、就活でもこれが正解だと自らで決めつけてしまい、追い込まれてしまうということになってしまいます

 

しかし企業では考えよりも、どのように行動していたかをデータにすることが求められてきているため、自ら行動を起こしていくニュータイプへと変わっていくべきだということです!

 

 

そのためにもグループことに相互監視を行い、互いの考えをシェアし、刺激を与え合うことが必要だと言われました

 

そこでグループ内で来週のゼミの時間までに何をするかを話し合いました!

 

f:id:fumiya0908:20200927232501j:image

 

僕たちのグループは企業・業界分析をやっていこうという結果になりました!

 

その中でも僕は興味のある企業、そして自分では興味を持っていない企業の2つを調べます!

 

そして、先生から「タスクだけで管理をしない」ということを言っていただきました!

詳しく時間を決めることで、その限られた時間で自分がどれだけ仕事をすることができたかを知ることができるためだといいます

 

そこで僕が考えたスケジュールは

 

9/28 21:00〜23:00  興味ある企業研究

9/29 16:00〜18:00  興味ない企業研究

 

というものです!

 

この時間に仕上げられるようにします!

 

頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

end👋